2011年03月14日
大地震
この度の東北関東大地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
大地震の起きた金曜日は武蔵野市のYOGAを終えて帰宅してからでした。最初はカタカタ・・がだんだん大きくなりあまりに揺れてきたのでリュウを抱きあげ机の下に5,6秒、怖さのあまりその場にいられず、玄関外に裸足で飛び出しました。
道路が船のように揺れて立ち尽くしていると、お向かいのスーさん(タイ人奥さん)も出てきて「ともみさーん、だいじょぶ!」と。
その後、夕方まで何回もゆれるたびに、外へでてみたり、途中でお隣さんに誘われて非難場所の小学校へ行ってみたり、割れた食器を片付けたりしていました。
旦那さんは高尾にいて、仲間とともに車で深夜に帰宅しました。新宿の社内はそこでみなさん一夜を、あるいは3,4時間かけて社宅や埼玉までも(自転車を途中で購入した人も)帰宅したかたもいたそう。
今朝も電車半数ストップによりたくさんの方が通勤できない状況のようです。社宅は午後から節電のための停電を開始するのかな。私もできるかぎり、節電をします。
東北地方の方々のためにみんなでがんばりましょうね。
Posted by わこ at 09:45│Comments(2)
この記事へのコメント
お怪我もなかったようでなによりです。
わこちゃんは、保育園でしたか?
昼間は家族がバラバラだという不安を感じました。
遠い親戚が、福島県の相馬市にいます。
家も車も何もかも流されたけど、みんな無事に避難所にいることが分かりました。
まだ余震が続きます。
お子さんも小さいので、十分気をつけてくださいね。
わこちゃんは、保育園でしたか?
昼間は家族がバラバラだという不安を感じました。
遠い親戚が、福島県の相馬市にいます。
家も車も何もかも流されたけど、みんな無事に避難所にいることが分かりました。
まだ余震が続きます。
お子さんも小さいので、十分気をつけてくださいね。
Posted by keiko at 2011年03月17日 11:57
keikoさん・・・ありがとうございます、地震気をつけましょうね。ご親戚も助かってよかった。
Posted by わこ at 2011年03月18日 09:54